【わかってもらえない vol.1】なぜかときめく世界のゴミ箱事情ー欧州編ー
汚いものに対して、哀愁を通り越して「なんかカッコいい」と感じることが度々あるので
世界のカワイイを集めたカルチャーブログマガジン
カテゴリ一 記事一覧
汚いものに対して、哀愁を通り越して「なんかカッコいい」と感じることが度々あるので
ベルリンでは週末、様々な蚤の市が行われていますが、規模感の大きさや出店数の多さか
過去記事でも紹介したのですが、スマーフが誕生したのはベルギーです。 しかしブリュ
エコ文化が根付いているせいか、ここドイツのベルリンでは自転車に乗っている人をたく
ベルリンの街を歩いていると、至る所で両手を上げて立ち上がっているクマのオブジェを
旅に出ると現地の古着屋さんに必ず足を運ぶのですが、なかでもヨーロッパの古着屋さん